スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ポルちゃん抜歯手術【4月】 - 2016.05.14 Sat
先月の初旬、ポルちゃん抜歯手術をしました。

前回の手術は2年前になります。 そのときの記事はこちら・・・・☆
その後も残っている歯を守ろうと、
毎日のはみがき、サプリ、くまざさエキススプレー、定期的に歯科検診に通っていましたが、
3月のあるとき、下の前歯が急にグラグラしてるのに気がつきまして、
先生に診てもらいました。

ポルちゃんおとなしいからレントゲンを撮ってみましょうと、
下の前歯のレントゲンを撮ってもらい、
歯の土台の歯槽骨が問題だということが判明しました。
放っておいたらとなりの犬歯まで影響がでちゃうかもしれないので、
奥歯に付いちゃった歯石取りも兼ねて、
まとめてきれいにしてもらうようにお願いしました。
手術は日帰りで、
朝お願いして、18時半すぎにお迎えに行きました。
急患が入って、ポルちゃんの手術のはじまりがおそくなりましたが、
無事に手術は終了しました。
グラグラしてた下の前歯と、
右と左の奥歯の上の3本抜きました。

麻酔がまだ抜けきっていないので、
家に帰ったときは、ふらふらしてましたが、ポルちゃん手術がんばりました(*^_^*)

この日は夕ご飯食べられませんでしたが、
次の日から1週間は、角切りお肉丸飲み生活を送りました。
後日撮った、ポルちゃんのきれいになった歯
↓


口臭なしです!
残り数えるほどになったポルちゃんの歯、
見えないところの病気なので、これからも気を付けていきたいと思います。
ちなみに、ポルちゃんが病院に行っている間、
ほたてさんは、いつもよりおとなしかったです

にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。

前回の手術は2年前になります。 そのときの記事はこちら・・・・☆
その後も残っている歯を守ろうと、
毎日のはみがき、サプリ、くまざさエキススプレー、定期的に歯科検診に通っていましたが、
3月のあるとき、下の前歯が急にグラグラしてるのに気がつきまして、
先生に診てもらいました。

ポルちゃんおとなしいからレントゲンを撮ってみましょうと、
下の前歯のレントゲンを撮ってもらい、
歯の土台の歯槽骨が問題だということが判明しました。
放っておいたらとなりの犬歯まで影響がでちゃうかもしれないので、
奥歯に付いちゃった歯石取りも兼ねて、
まとめてきれいにしてもらうようにお願いしました。
手術は日帰りで、
朝お願いして、18時半すぎにお迎えに行きました。
急患が入って、ポルちゃんの手術のはじまりがおそくなりましたが、
無事に手術は終了しました。
グラグラしてた下の前歯と、
右と左の奥歯の上の3本抜きました。

麻酔がまだ抜けきっていないので、
家に帰ったときは、ふらふらしてましたが、ポルちゃん手術がんばりました(*^_^*)

この日は夕ご飯食べられませんでしたが、
次の日から1週間は、角切りお肉丸飲み生活を送りました。
後日撮った、ポルちゃんのきれいになった歯
↓


口臭なしです!
残り数えるほどになったポルちゃんの歯、
見えないところの病気なので、これからも気を付けていきたいと思います。
ちなみに、ポルちゃんが病院に行っている間、
ほたてさんは、いつもよりおとなしかったです


にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。
スポンサーサイト
歯周病の手術(4) - 2014.02.22 Sat
ポルちゃんの歯周病の手術のその後です。
歯石をきれいに取ってもらい、
悪い歯を抜歯して、
術後1週間経ち、歯茎の腫れも治まって、いつものごはんが食べられるようになって、
よかった、よかったね~。
で、終わりじゃないんです

大切なポルちゃんの残った歯を守るために、
やるべきことは、たくさんあるのです
毎日の歯磨き、
くまざさエキスのスプレー、
善玉菌を増やすサプリメント摂取です。
手術してから11日目、

右の歯

左の歯

前歯
歯石も歯垢もありませんよ(^^)v
口臭もありません。
毎日の歯の歯磨き、くまざさエキスのスプレーは、
『やらなければいけないもの』と意識改革して、毎日やっています。
私たちの歯磨きといっしょです。
現在は、
習慣化してきたので、やるのはあたりまえになりました。
サプリメントはごはんといっしょに食べてくれてます。

あと、術後、
ポルちゃんのおめめがパッチリしたような気がするのです。
今までは、歯が痛くて、目がしょぼしょぼしていたのかしら?
痛みが取れて、おめめがとってもパッチリ可愛くなりました(^^♪
さらに、
よだれやけが劇的に軽減されました。

術後2週間経って、おうちシャンプーしました。
ポルちゃんは前足の毛を舐めて、そのよだれで毛が茶色になっていたのですが、
舐める習慣はそのままなんですが、茶色くならなくなりました。

今後は、
くまざさエキスがなくなったり、
口臭がしてきたりしたら、、
また病院に行って診てもらいます。
ほたてさんの歯は、とってもきれいで問題なしです(^^)/

このタイミングで手術ができてよかったと思っています。
もっと歯周病が進んでしまっていたら。。。
歯の痛みを抱えたまま生活を続けていたとしたら。。。。
でも、やっぱり麻酔をかけての手術はとても心配でした。
再度、抜歯手術をするようなことがないように、
ほたてさんとポルちゃんのお口のメンテナンスをがんばっていきます
あと、歯科がある動物病院が近くにあって、本当によかったと思いました。
今は、私が歯医者さんに通ってます(*_*)


にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。
歯石をきれいに取ってもらい、
悪い歯を抜歯して、
術後1週間経ち、歯茎の腫れも治まって、いつものごはんが食べられるようになって、
よかった、よかったね~。
で、終わりじゃないんです


大切なポルちゃんの残った歯を守るために、
やるべきことは、たくさんあるのです

毎日の歯磨き、
くまざさエキスのスプレー、
善玉菌を増やすサプリメント摂取です。
手術してから11日目、

右の歯

左の歯

前歯
歯石も歯垢もありませんよ(^^)v
口臭もありません。
毎日の歯の歯磨き、くまざさエキスのスプレーは、
『やらなければいけないもの』と意識改革して、毎日やっています。
私たちの歯磨きといっしょです。
現在は、
習慣化してきたので、やるのはあたりまえになりました。
サプリメントはごはんといっしょに食べてくれてます。

あと、術後、
ポルちゃんのおめめがパッチリしたような気がするのです。
今までは、歯が痛くて、目がしょぼしょぼしていたのかしら?
痛みが取れて、おめめがとってもパッチリ可愛くなりました(^^♪
さらに、
よだれやけが劇的に軽減されました。

術後2週間経って、おうちシャンプーしました。
ポルちゃんは前足の毛を舐めて、そのよだれで毛が茶色になっていたのですが、
舐める習慣はそのままなんですが、茶色くならなくなりました。

今後は、
くまざさエキスがなくなったり、
口臭がしてきたりしたら、、
また病院に行って診てもらいます。
ほたてさんの歯は、とってもきれいで問題なしです(^^)/

このタイミングで手術ができてよかったと思っています。
もっと歯周病が進んでしまっていたら。。。
歯の痛みを抱えたまま生活を続けていたとしたら。。。。
でも、やっぱり麻酔をかけての手術はとても心配でした。
再度、抜歯手術をするようなことがないように、
ほたてさんとポルちゃんのお口のメンテナンスをがんばっていきます

あと、歯科がある動物病院が近くにあって、本当によかったと思いました。
今は、私が歯医者さんに通ってます(*_*)


にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。
歯周病の手術(3) - 2014.02.09 Sun
1月14日にポルちゃんは歯周病のため、抜歯手術を行いました。
無事に手術を終えたポルちゃん、
手術の日は、朝ご飯は抜き、夜ご飯も抜歯したばかりで腫れがあるので抜きでした。
帰宅直後は、少しよたよた歩いてましたが、
しばらくしたらソファーに飛び乗れるまで、しっかりしてきました。

↑
ソファーでぐったりしてるポルちゃん。
手術時の出血のため、お口からは血のにおいが少ししましたが、
いままでしていた口臭はなくなっていました。

口臭があるというのは、何かしらの原因があるということなんですよね。
抜歯した歯のにおいを嗅ぐと、口臭のにおいがすると先生は言っていました。
歯がきれいなほたてさんは、お口は臭くありません。
目の下は涙で濡れて、納豆臭いですが。
手術をがんばったポルちゃんに、ごほうびでお芋のカップケーキでも作ってあげようと思っていたのですが、
術後、一週間はドライフードも、ウェットフードも、おやつも厳禁だったのです。
食べていいのは、牛肉or豚肉のブロックを角切りにして、焼いたもののみです。
お肉は赤身で、油をひかないフライパンで軽くあぶる程度です。
抜歯した後の穴があいているので、カスが入ったり、傷がつかないように、
1週間は、豪華、角切りステーキ生活だったのです。
あと、歯磨きも傷がつくので1週間は、お休みです。
手術の翌日の朝、
ポルちゃんが寝ていたところには、血混じりのよだれ痕が。。
ポルちゃん、手術お疲れ様ね~、今日は安静にしててね。としみじみして、
いざ、朝ご飯のステーキを焼いて、ポルちゃんにあげてたところ、
すごい勢いで、食べました!
先生から、今まで悪い菌を飲み込んでいたから、
のどの入り口が固くなってますねと言われたんです。
思い起こすと、ポルちゃんは水を飲むたびにガーッとゲホーっとむせてたんです。
ごはんはむせたことなかったのですが、
はじめての牛ステーキに興奮しちゃったのか、ごはんでむせてました(笑)
食欲もあるし、休息もたくさんとって、
術後4日目には、元気いっぱいになりました。

1月17日↑
じつは、3日目には、ボールで遊ぶしぐさも見せてたんですが、
安静にしててもらいました。

1月20日↑

1月20日↑ 奥がポルちゃんです。

1月20日↑

1月20日↑
術後6日には、元気いっぱい、ボール遊びもできるようになりました。
手術前よりも、いきいきしているように見えました☆
手術して1週間後、病院に行って診察してもらいました。
経過は良好、歯茎も腫れてないし、抜歯した所の穴もふさがっていました。
ごはんも普通のごはんにしてOK!
おやつも食べれます(^^)v

1月23日↑
やったね、ポルちゃん。おやつ解禁になったよ~。

1月23日↑
でも、これで終わりじゃないんです!
これからがとっても重要なんです。
長くなったので、つづきます。
ひっぱってすみません。


にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。
無事に手術を終えたポルちゃん、
手術の日は、朝ご飯は抜き、夜ご飯も抜歯したばかりで腫れがあるので抜きでした。
帰宅直後は、少しよたよた歩いてましたが、
しばらくしたらソファーに飛び乗れるまで、しっかりしてきました。

↑
ソファーでぐったりしてるポルちゃん。
手術時の出血のため、お口からは血のにおいが少ししましたが、
いままでしていた口臭はなくなっていました。

口臭があるというのは、何かしらの原因があるということなんですよね。
抜歯した歯のにおいを嗅ぐと、口臭のにおいがすると先生は言っていました。
歯がきれいなほたてさんは、お口は臭くありません。
目の下は涙で濡れて、納豆臭いですが。
手術をがんばったポルちゃんに、ごほうびでお芋のカップケーキでも作ってあげようと思っていたのですが、
術後、一週間はドライフードも、ウェットフードも、おやつも厳禁だったのです。
食べていいのは、牛肉or豚肉のブロックを角切りにして、焼いたもののみです。
お肉は赤身で、油をひかないフライパンで軽くあぶる程度です。
抜歯した後の穴があいているので、カスが入ったり、傷がつかないように、
1週間は、豪華、角切りステーキ生活だったのです。
あと、歯磨きも傷がつくので1週間は、お休みです。
手術の翌日の朝、
ポルちゃんが寝ていたところには、血混じりのよだれ痕が。。
ポルちゃん、手術お疲れ様ね~、今日は安静にしててね。としみじみして、
いざ、朝ご飯のステーキを焼いて、ポルちゃんにあげてたところ、
すごい勢いで、食べました!
先生から、今まで悪い菌を飲み込んでいたから、
のどの入り口が固くなってますねと言われたんです。
思い起こすと、ポルちゃんは水を飲むたびにガーッとゲホーっとむせてたんです。
ごはんはむせたことなかったのですが、
はじめての牛ステーキに興奮しちゃったのか、ごはんでむせてました(笑)
食欲もあるし、休息もたくさんとって、
術後4日目には、元気いっぱいになりました。

1月17日↑
じつは、3日目には、ボールで遊ぶしぐさも見せてたんですが、
安静にしててもらいました。

1月20日↑

1月20日↑ 奥がポルちゃんです。

1月20日↑

1月20日↑
術後6日には、元気いっぱい、ボール遊びもできるようになりました。
手術前よりも、いきいきしているように見えました☆
手術して1週間後、病院に行って診察してもらいました。
経過は良好、歯茎も腫れてないし、抜歯した所の穴もふさがっていました。
ごはんも普通のごはんにしてOK!
おやつも食べれます(^^)v

1月23日↑
やったね、ポルちゃん。おやつ解禁になったよ~。

1月23日↑
でも、これで終わりじゃないんです!
これからがとっても重要なんです。
長くなったので、つづきます。
ひっぱってすみません。


にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。
歯周病の手術(2) - 2014.02.06 Thu
ポルちゃん歯周病で先月歯の手術を行いました。
今回は文章ばっかりです。
手術は日帰りで、
11時に病院に連れて行き、
手術前の血液検査は異常なしということで、ポルちゃんをお願いしてきました。
お迎えは17時ということなので、
いったん家に帰って、待機することに。
でも、その前に、病院の近くのホームセンターでお買い物を。

ポルちゃんに付き合って、
朝ご飯抜きだったほたてさん、ホームセンターの駐車場で、おそめの朝ご飯を食べました☆

ほたてさんは初めてくるペットショップです。
ポルちゃんと私は、病院帰りに来たことがあります。

手術をがんばっているポルちゃんに、
ごほうびを買っておこうと、おもちゃコーナーとおやつコーナーへ。
おもちゃコーナーをウロウロしていたら、
カワイイビションちゃんに会いました。ほたてさんしっぽブンブンで、ご挨拶してました(^^)v
ポルちゃんが好きそうなおもちゃと、
山羊ミルクのおやつを買って、
ほたてさんを車にお留守番させて、
久しぶりにラーメン屋さんでお昼を食べて、

おうちに帰ってきました。
ずっと心配していたポルちゃんの手術。
いざお願いしてしまうと、私がやれることは待つことだけ。
おうちでテレビを見て、連絡を待ってました。
ポルちゃんが手術中のとき、
ほたてさんの様子は、特に変わりなし、でした。
ポルちゃんを探すとか、
「ポルちゃんがいないんですけど」的なアピールはなかったです。
いつも通りのほたてさんでした。
ミヤネ屋を見てたら、病院から電話が。
レントゲンを撮った結果、
グラグラしてた歯以外にも、抜歯の必要な歯がたくさんあるとのことでした。
抜歯が必要な歯は全部抜いてもらいました。
また、これから歯磨きをしていけば、抜歯をしなくても残しておける奥歯があるのですが、
どうしましょうかという相談が。
選択①
歯磨きができない →抜歯 →右も左も、奥歯とサイドの歯ナシに。
選択②
歯磨きができる →歯を残す →奥歯が1本づつ残ることに。
主人と相談して、ポルちゃんは歯磨きさせてくれるから、
歯を残すことにしました。
その後、無事に終了の連絡を受けまして、
抜歯の本数が増えたので、お迎えの時間は18時となりました。
当日の夜ご飯はポルちゃんは食べられないと聞いていたので、
ほたてさんは、17時半には先に食べちゃいました。
お迎えに行き、まずは説明を受けました。
レントゲン写真と、手術中の画像を見せてもらいながら、
丁寧に説明して頂きました。
先生がおっしゃるには、歯磨きをしていたことと、
このタイミングで手術できたことはとてもよかったそうです。
歯磨きもしないで、手術もしないで、放っておいたら。。。。
だいたい説明を受けたら、ポルちゃんが抱っこされてきました。
麻酔がまだ完全に抜けきってはいないようで、
まだ少し足がふらついていましたが、
動き回れる元気があって、とっても安心しました。

↑
お家に帰ってから撮った写真
ぽやーっとしています。
長くなってきたので、(3)につづきます。


にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。
今回は文章ばっかりです。
手術は日帰りで、
11時に病院に連れて行き、
手術前の血液検査は異常なしということで、ポルちゃんをお願いしてきました。
お迎えは17時ということなので、
いったん家に帰って、待機することに。
でも、その前に、病院の近くのホームセンターでお買い物を。

ポルちゃんに付き合って、
朝ご飯抜きだったほたてさん、ホームセンターの駐車場で、おそめの朝ご飯を食べました☆

ほたてさんは初めてくるペットショップです。
ポルちゃんと私は、病院帰りに来たことがあります。

手術をがんばっているポルちゃんに、
ごほうびを買っておこうと、おもちゃコーナーとおやつコーナーへ。
おもちゃコーナーをウロウロしていたら、
カワイイビションちゃんに会いました。ほたてさんしっぽブンブンで、ご挨拶してました(^^)v
ポルちゃんが好きそうなおもちゃと、
山羊ミルクのおやつを買って、
ほたてさんを車にお留守番させて、
久しぶりにラーメン屋さんでお昼を食べて、

おうちに帰ってきました。
ずっと心配していたポルちゃんの手術。
いざお願いしてしまうと、私がやれることは待つことだけ。
おうちでテレビを見て、連絡を待ってました。
ポルちゃんが手術中のとき、
ほたてさんの様子は、特に変わりなし、でした。
ポルちゃんを探すとか、
「ポルちゃんがいないんですけど」的なアピールはなかったです。
いつも通りのほたてさんでした。
ミヤネ屋を見てたら、病院から電話が。
レントゲンを撮った結果、
グラグラしてた歯以外にも、抜歯の必要な歯がたくさんあるとのことでした。
抜歯が必要な歯は全部抜いてもらいました。
また、これから歯磨きをしていけば、抜歯をしなくても残しておける奥歯があるのですが、
どうしましょうかという相談が。
選択①
歯磨きができない →抜歯 →右も左も、奥歯とサイドの歯ナシに。
選択②
歯磨きができる →歯を残す →奥歯が1本づつ残ることに。
主人と相談して、ポルちゃんは歯磨きさせてくれるから、
歯を残すことにしました。
その後、無事に終了の連絡を受けまして、
抜歯の本数が増えたので、お迎えの時間は18時となりました。
当日の夜ご飯はポルちゃんは食べられないと聞いていたので、
ほたてさんは、17時半には先に食べちゃいました。
お迎えに行き、まずは説明を受けました。
レントゲン写真と、手術中の画像を見せてもらいながら、
丁寧に説明して頂きました。
先生がおっしゃるには、歯磨きをしていたことと、
このタイミングで手術できたことはとてもよかったそうです。
歯磨きもしないで、手術もしないで、放っておいたら。。。。

だいたい説明を受けたら、ポルちゃんが抱っこされてきました。
麻酔がまだ完全に抜けきってはいないようで、
まだ少し足がふらついていましたが、
動き回れる元気があって、とっても安心しました。

↑
お家に帰ってから撮った写真
ぽやーっとしています。
長くなってきたので、(3)につづきます。


にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。
歯周病で手術しました(1) - 2014.02.02 Sun
先月の14日、ポルちゃん、歯周病の治療で手術をしたんです。

ポルちゃんの歯の異変に気が付いたのは、
去年の夏ごろ。なんか、歯が長く見えてきていて(歯肉が後退していた)、
前歯は数本さわると動いていたんです。
歯垢に効くというスプレーをしたり、
歯磨きを毎日やりましたが、
悪くなったお口の環境が良くなることはなく、
歯の病気が酷くなると、頬に穴が開くとか、
内臓や脳が悪くなるとかいろいろ見聞きして、
心配になって、
11月に、歯科を専門にしている先生のところで診てもらいました。
ぐらぐらしている歯が数本あり、
歯石もついていて、歯肉も下がってきていました。
もちろん口臭もあります。
歯周病になっているので、
全身麻酔で手術をして抜歯が必要とのことでした。
2014年1月14日朝撮影。

ごはんが食べられないとか、
固いものをかじって痛がるとか、そういうそぶりは全然なかったのですが、
じわっとずっと歯が痛かったのかと思うと、
可哀そうで。可哀そうで。

全身麻酔が心配で、心配でしょうがなかったのですが、
ポルちゃんは、山登りもできる体力もある、
もりもり食べる食欲もある、
元気いっぱいな6歳だし、
手術前には血液検査をするし、
注射の麻酔じゃなくて、吸入麻酔だしと、
先生と相談をして、
納得して手術することを決めました。

ぐらぐらしてる前歯。

手術の日、
朝ご飯がでないことに「?」となっているほたてさんとポルちゃん。
11時には病院に到着し、
健康チェック、血液検査をしていただき、
結果を待って、問題なしだったので、
ポルちゃんをお願いしてきました。
つづく。


にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。

ポルちゃんの歯の異変に気が付いたのは、
去年の夏ごろ。なんか、歯が長く見えてきていて(歯肉が後退していた)、
前歯は数本さわると動いていたんです。
歯垢に効くというスプレーをしたり、
歯磨きを毎日やりましたが、
悪くなったお口の環境が良くなることはなく、
歯の病気が酷くなると、頬に穴が開くとか、
内臓や脳が悪くなるとかいろいろ見聞きして、
心配になって、
11月に、歯科を専門にしている先生のところで診てもらいました。
ぐらぐらしている歯が数本あり、
歯石もついていて、歯肉も下がってきていました。
もちろん口臭もあります。
歯周病になっているので、
全身麻酔で手術をして抜歯が必要とのことでした。
2014年1月14日朝撮影。

ごはんが食べられないとか、
固いものをかじって痛がるとか、そういうそぶりは全然なかったのですが、
じわっとずっと歯が痛かったのかと思うと、
可哀そうで。可哀そうで。

全身麻酔が心配で、心配でしょうがなかったのですが、
ポルちゃんは、山登りもできる体力もある、
もりもり食べる食欲もある、
元気いっぱいな6歳だし、
手術前には血液検査をするし、
注射の麻酔じゃなくて、吸入麻酔だしと、
先生と相談をして、
納得して手術することを決めました。

ぐらぐらしてる前歯。

手術の日、
朝ご飯がでないことに「?」となっているほたてさんとポルちゃん。
11時には病院に到着し、
健康チェック、血液検査をしていただき、
結果を待って、問題なしだったので、
ポルちゃんをお願いしてきました。
つづく。


にほんブログ村
犬ブログ村のランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
いつもありがとうございます。